文系だからと尻込みしないでPGを目指さないか?

面白さは数学の知識で増す

数学が苦手であっても、プログラマーの仕事が務まらないわけではない。必須とは言えないない知識であるため、プログラミングの仕事に諦めることなく挑戦できる。
しかし数に関する知識はあった方が、プログラミングの仕事が何倍も面白く、もっとやりがいを感じられるのは間違いないだろう。

コンピュータは複雑な計算を瞬時にこなすため開発されてきた。そのコンピュータを使った仕事にも関わらず、数学が苦手というのは仕事の面白さを見逃しているとも言える。せっかくコンピュータ関連の仕事に関わっているのであるから、苦手意識は解消した方がプラスになるはずだ。
学生の頃に苦手意識を持つようになった原因は、「勉強を義務付けられて強制的に学ばなければならなかった」というような理由によるものが多いだろう。他人から強制されて、理由もわからずに勉強するのでは学ぶことを楽しめない。
そこで、たとえ仕事のやりがい向上に役に立つと分かっていても、無理に数学を勉強する必要はない。空き時間を利用して「気が向いた時」に少しずつ勉強すれば、次第に面白さが分かって来るかもしれない。
また、数に強いプログラマーの同僚がいれば、「いかにその知識がプログラミングで役に立っているか」をレクチャーしてもらうのも、やる気のアップに大きな効果があるだろう。面白さをよく理解している人から直接的に体験談を語ってもらった方が臨場感があり、そのような人の話を聞いているうちに、もっと理解を深めて勉強したいと考えるようになる可能性があるのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Calendar

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント

    Tag Cloud